同軸コネクタ
シャックの移動に伴い、同軸ケーブルもカットし直し。端末のコネクタも付け替えになるのだが、けっこう面倒くさい。網線(シールド側)にハンダをバリバリに流してあるので外すのに苦労する。また、5D/3D兼用コネクタを使っていたりするのだが絶縁部がベークではなく樹脂製のため、心線側のハンダをすると溶けてセンターが狂う。 話は変わるが、MW受信用につくったMLAをFR-101に繋いで受信してみると、意外に聴こえるので驚いた。アンテナチューナを介しているのでマッチングはそれなりに取れる。モービルホイップよりもFBかもしれぬ?? こちらはケーブル損失が大きいから、そのせいか? 今度は短くなるから、その変化がどうなるか・・・ はんだ付け作業に入ることにしやう。