MLAを外に設置

1日午後、いずれ使ってやろうと思ってゐた8分割式の玩具用フラフープに残っていた5D-2Vを通してMLAを製作し、野外に設置した。WEBサイト「3D無線クラブ」に掲載されている

56:BCL 中波帯対応受信用 マグネチック・ループアンテナの作り方

これを基に製作開始。ケーブル接合部&マッチング用LCの保護は配線ケーブル保護用3口カバー。3方向にΦ16㎜のツバが出ていてここにフラフープをはめ込むとループの固定になかなか具合がよろしい。

このアンテナを使って1431kHzをワッチしていたら、とんでもない電波が飛び込んできた。

RFC福島放送(いわき中継局/1kW)である。1431kHZはGBS岐阜やWBS和歌山の本局が割り当てられているが、BSSも時折入感する。これを狙っていたのだが、まさかRFCが飛んでくるとは驚きだ。ループの位置も地上高7mほどになり、屋外設置も手伝っての結果かと思われ。なおループの方角はRAB青森狙いで固定している。



コメント

このブログの人気の投稿

所詮は素人の情報だわ

スーパーラジオ、レイアウトを変更してみた

人の振り見て我が振り直せ